5つの属性の相性を理解する。
モンスターの属性には相性があります。
敵に与えるダメージが大きく違います。
敵に与えるダメージが大きく違います。
属性の関係図はこちら
火が木に攻撃すると2倍ダメージで有利
火が水に攻撃すると2分の1ダメージで不利
火が水に攻撃すると2分の1ダメージで不利
木が水に攻撃すると2倍ダメージで有利
木が火に攻撃すると2分の1ダメージで不利
木が火に攻撃すると2分の1ダメージで不利
水が火に攻撃すると2倍ダメージで有利
水が木に攻撃すると2分の1ダメージで不利
水が木に攻撃すると2分の1ダメージで不利
光が闇に攻撃すると2倍ダメージで有利
闇が光に攻撃すると2倍ダメージで有利
※光と闇属性には2分の1になる不利な属性がありません。
闇が光に攻撃すると2倍ダメージで有利
※光と闇属性には2分の1になる不利な属性がありません。
注意: 敵から受けるダメージには属性の有利不利はありません。
敵の弱点となるドロップの色がわかる方法
ドロップの上に指を置くと、その色で攻撃するとどの敵に強いのか、弱いのかがすぐに分かります。
下記画像をご覧ください。

ドロップに指を置き、↑赤矢印だと攻撃が2倍に増え、↓青矢印だと攻撃が半分に減ります。
ピンクのドロップを消すとHPが回復します。
ピンクのハート型ドロップを3つ以上そろえるとHPが回復します。
※HPが十分にあるときは回復が無駄になります。序盤はハートを残すようにして、必要な時に消すと安全に戦えます。
敵の攻撃タイミングは「あと 1」の後です
敵の上に表示されている「あと1」とは、あと1回ドロップを移動させると敵が攻撃してくることを表す。
「あと3」ということはあと3回ドロップ移動すると敵に攻撃されます。
攻撃したい敵を選択する
優先して倒したい敵がいるときは、敵をタップすることで「ターゲット」となり味方全員で攻撃する。

0 件のコメント:
コメントを投稿